
研究所裏の『潮だまりの磯』から『なんやの浜』のゴミ拾いをしました。

細かい漂着ゴミが多かったのですが、なかにはこんな場所も…

ここは悲しいことに、完全にゴミ捨て場にされてしまっています(T_T)
ビニール袋、ビン・缶、プラスチック容器、ペーパータオル、紙皿、ビニールコップ、残飯、等々、これらはBBQのゴミだと思われます。

比較的最近のゴミのようです。それだけに生々しい…
BBQ大いに楽しんでいただきたいと思います
が!
後始末、ゴミは必ずお持ち帰りいただきたい!
み〜んなに荒崎海岸を楽しんでもらいたいから、人を不快にさせるゴミは、きちんとお持ち帰りくださいますよう、お願いいたします!
m(_ _)m
こんなゴミも有りました。
釣り糸、ロープ、ビニール、海藻などが絡み合って塊になっています。

種類ごとに分別して回収しました。

やっと、きれいになりました。

本日の参加者、9名+ゲスト1名

長井中を今年度で卒業する、WAFAメンバーの息子さんが参加してくれました。
若い人が自主的に来てくれるのは本当に嬉しいものです。
ゴミ拾いのボランティア活動に参加してくれるなんて頼もしい!
WAFAでは、荒崎海岸清掃活動を一緒にしてくれる参加者募集中です。気軽にご参加下さいね♪
老若男女問わず、和気あいあいとゴミ拾い、やりましょう!
次回は4月に予定していますので、よろしくお願いしま〜す(^^)/
【WAFAの活動の最新記事】
観光地は,多くの方々が自然を楽しみにくるところです。
ゴミは持ち帰って欲しいものです。
観光地にゴミが落ちてないって気持ちいいですよ
(;∇;)/~~
なぁんで あんなにゴミが有るんだか
ガラスの破片も沢山
今は缶の時代かと思いきや
流れてくるのかな
でも、角が鋭く尖っていて 明らかに新しい破片
いくら裸足で歩く季節じゃなくても危ないじゃんね
楽しんだ後は ちゃんと始末してかえりましょう( ~っ~)/