スマートフォン専用ページを表示
未来のために ワッファ!
横須賀西地区の町興し集団【 地域の未来を考える会 WAFA 】通称ワッファ 未来のために、まったり活動中!
荒崎海岸クリーンフェスタ2024秋 10月13日(日) 午前9時〜 荒崎海岸なんやの浜
横須賀市の防災体制
市民が作ったハザードマップ
YouTube動画再生リスト
ワッファWebサイト
地域の未来を考える会WAFAは
毎月第2日曜日に
荒崎海岸清掃
毎年
荒崎海岸クリーンフェスタ
を開催しています
プロフィール
名前: ワッファ!
性別: 男女 16人
ウェブサイトURL:
http://wafa.jp
メールアドレス:
info@wafa.jp
一言:
横須賀西地区の未来のために!
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/11)
長井の次世代津波ハザードマップ
(03/09)
長井全町避難訓練
(01/12)
荒崎ビーチクリーン初め 2025年1月12日
(12/08)
荒崎ビーチクリーン
(11/10)
荒崎ビーチクリーン 2024年11月10日
最近のコメント
長井全町避難訓練
by 坂場 淳 (03/09)
荒崎ビーチクリーン初め 2025年1月12日
by 坂場 淳 (01/12)
荒崎ビーチクリーン 2024年4月14日
by 坂場淳 (04/14)
初荒崎清掃 令和五年
by 坂場淳 (01/08)
初荒崎清掃 令和五年
by 坂場 淳 (01/08)
カテゴリ
荒崎海岸クリーンフェスタ2018初夏
(2)
荒崎海岸クリーンフェスタ
(101)
WAFAの活動
(37)
長井
(47)
横須賀エコツアー
(29)
荒崎海岸清掃
(84)
荒崎の風景
(9)
なんやの浜
(2)
西地区の旨いもん
(28)
長井の朝市
(74)
日記
(25)
横須賀
(33)
ソレイユの丘
(35)
荒崎海岸
(1)
祭りだワッショイ!
(9)
STAND WAVE
(1)
オーロラびゅ〜ナイト
(17)
荒崎海岸クリーンフェスタ2016初夏
(6)
荒崎海岸クリーンフェスタ2016秋
(6)
けえらっせぇ長井
(5)
過去ログ
2025年03月
(2)
2025年01月
(1)
2024年12月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(3)
2024年09月
(2)
2024年06月
(2)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年03月
(2)
2024年01月
(1)
2023年12月
(2)
2023年10月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(2)
2023年05月
(2)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
タグクラウド
11月5日
2011年
30年内発生確率70%
Bayside Dream
CF2011
CF2011春
CF2011秋
CF2012
CF2012春
CF2012秋
CF2013
CF2013初夏
CF2013秋
CF2014
CF2014初夏
CF2014秋
CF2015
CF2018初夏
JAよこすか葉山
Marine Snow
いつまでも美しい荒崎海岸
いま私たちにできること
おすすめ情報
お知らせ
きれいな海をいつまでも
すかなごっそ
なんやの浜
みどりの愛護
もちつき
イベント
エコツアー
エコツアー資源
オーロラビュー
カレー
クリーンフェスタ
ゴミ拾い
ソレイユの丘
ダイコンほり
ダイヤモンド富士
ビーチクリーン
ビーチコーミング
ボランティア
マイクロプラスチック
マイハザードマップ
マルシェ
モニタリング調査
三浦半島生物多様性保全
今私たちにできること
令和元年
令和元年度
佃嵐崎(つくだらし)
共助
冨浦公園
動画
危機管理
地域の未来を考える会
地域医療救護所
増養殖研究所
夕焼け
夕陽
外出自粛
大地震
大根
大根ほり
大根収穫体験
大津波
大災害
姫子
富士山
富浦公園
工作体験
市民
市民の防災自助活動
思い出作り
新型コロナウイルス感染症
日本釣振興会
旨いもん
朝の荒崎
東日本大震災
楽しく学んで体験
横須賀
横須賀エコツアー
横須賀市
横須賀市自然環境共生課
横須賀市長井
横須賀西地区
歴史
水でカップラーメン
津波
津波ハザードマップ
津波浸水予想区域
津波警報
津波避難訓練
津波防災の日
活動自粛
海に繋がる散策路
海岸清掃
海岸美化
漁港清掃
災害対策
災害時医療体制
熊野神社
環境問題
環境資源
相模トラフ(中央型)
相模湾
神奈川県栽培漁業協会
神奈川県環境科学センター
神賑行事
祭り
秋
稚魚放流
緊急事態宣言
緑化推進
自助
草刈
荒井の道切り
荒崎
荒崎海岸
荒崎海岸クリーンフェスタ
荒崎海岸クリーンフェスタ2015秋
荒崎海岸清掃
西海岸カレーフェア
貝殻キャンドル
賽の神
農業体験ツアー
逗子市
道切り
避難
避難所
避難所開設
避難訓練
里境
長井
長井で津波から命を守るためのハザードマップ
長井のだんごカレー汁
長井の朝市
長井の農家
長井の野菜
長井・荒崎フィールド
長井水産
長井港
長井熊野神社夏季例大祭
長井町漁協
開催準備
防災
非常食試食
首都高
MP
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
9/10は 【 長井中学校体育祭 】 晴天なり
|
TOP
|
丸一日講習会
>>
2011年09月11日
避難訓練
10時にサイレンとともに、防災訓練開始です!津波を想定して高台に避難です!
暑いです!
現場のMarine Snowでした。
Marine Snow
タグ:
Marine Snow
【長井の最新記事】
長井全町避難訓練
変更のお知らせ【長井大漁祭】11月8日(..
お知らせ【長井大漁祭】11月8日
長井中もちつき大会
神奈川県の農業体験ツアー【大根収穫体験】..
posted by ワッファ! at 10:21|
Comment(4)
|
長井
この記事へのコメント
ウチの方も避難訓練に参加しました。
標高4mの我が家から13mの公園に避難しました。
入り組んだ谷戸の地形で、標高10m以上で車が入れない家が多いので、地震はともかく、津波に対しては避難しない方がよい人も多い気がして、防災の難しさを実感しました。避難場所の入り口近くには大地震で倒れてしまいそうなコンクリート塀があるし…
本当に、問題意識を持って日頃の訓練に参加することが大事なんだなと再認識しました。
Posted by くーれーよんきとー(wafa555) at 2011年09月11日 13:48
お疲れ様です!実は私の所も、避難路が急勾配で狭いんです!(泣)
その上、ブロック塀が迫ってます(泣)
後、別町内会で我らが姫さまも先頭で誘導してました。
Posted by Marine Snow at 2011年09月11日 13:57
お疲れさまでした
姫は二日酔いで避難どころじゃなかったんだけど…頑張りました
死ぬ三歩手前だったな
『これが訓練じゃなく、本番』だったらと思ったら…怖い怖い
Posted by 姫子 at 2011年09月11日 21:17
姫子さん、引率誘導するあなたは、二日酔いを感じさせない!足取りでしたよ!
体育祭と避難訓練お疲れ様でした!
Posted by Marine Snow at 2011年09月11日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
標高4mの我が家から13mの公園に避難しました。
入り組んだ谷戸の地形で、標高10m以上で車が入れない家が多いので、地震はともかく、津波に対しては避難しない方がよい人も多い気がして、防災の難しさを実感しました。避難場所の入り口近くには大地震で倒れてしまいそうなコンクリート塀があるし…
本当に、問題意識を持って日頃の訓練に参加することが大事なんだなと再認識しました。
その上、ブロック塀が迫ってます(泣)
後、別町内会で我らが姫さまも先頭で誘導してました。
姫は二日酔いで避難どころじゃなかったんだけど…頑張りました
死ぬ三歩手前だったな
『これが訓練じゃなく、本番』だったらと思ったら…怖い怖い
体育祭と避難訓練お疲れ様でした!