2025年03月11日

長井の次世代津波ハザードマップ


東日本大震災から14年目の3月11日がめぐってきました。

記憶を教訓として伝えていくことが肝心だと思います。

地域の未来を考える会 WAFA(ワッファ)は津波防災として
『長井で津波から命を守るハザードマップ』を作成し2019年3月11日に発行しました。
nagai_tsunamiHZMap-1280.jpeg


その後、横須賀西地区各町のハザードマップを作成してWAFAのWebサイトからダウンロードできるようにしました。

その後、横須賀市の津波ハザードマップ改定の際にWAFAの意見を取り入れていただいたり、WAFA独自の津波ハザードマップの作製にも励んでいましたが、作業が滞ってなかなか進んでいませんでした。
最近になってやっとWAFA版の次世代津波ハザードマップの原型が形になってきましたので公開します。

四町-岡崎-仮屋-2.jpg



井尻-根方-2.jpg




漆山-荒井-栗谷浜-2.jpg



長浜-大久保-2.jpg


基準サイズはA3でモノクロです。
長井全域を4つの区域に分けて、各町内から高台の避難所までの避難経路となる道をハッキリと表示しました。津波浸水予想深さは7段階から3段階に減らしました。
マップを見て情報を読み取るよりも、個々の情報を書き込んで使うことを前提としたマップです。
例えば、津波避難訓練を行う場合の避難経路計画図や、津波逃げ地図作りなどのベースマップとして使いやすいようにしたつもりです。
学校等で大量に印刷して、カラーペンで書き込みしやすいように、また、個人でコンビニでプリントする場合の、印刷環境とコストを重視した結果の、A3モノクロです。

まだ至らない点だらけのマップで、より見やすく使いやすくするために改善していきます。
3月11日に公開したいという想いからの投稿でした。

_
posted by ワッファ! at 16:15| Comment(0) | 防災

2025年03月09日

長井全町避難訓練



本日は、長井全町避難訓練が行われました。

午前9時に消防団が鳴らすサイレンを合図に、各町内から避難所である長井小学校に集合します。
各町内+地運協防災部会役員+防災・防火クラブ+消防団+市職員+WAFA7名=総勢879名!
02-DSC05448.jpg


長井地域運営協議会防災部会長の挨拶の後、
非常用飲料水100トンタンクと手動式揚水ポンプの説明。
02-DSC05451.jpg



防災備蓄倉庫の中身を確認します。
02-DSC05456.jpg



水消火器を使って初期消火体験。
02-DSC05471.jpg


02-DSC05477.jpg




防災・防火クラブによる『住宅用火災報知器』の展示解説。
02-DSC05483.jpg




長井小学校に収められている防災備蓄用品の展示
02-DSC05484.jpg




炊き出し訓練で、豚汁!
いただきます♪
02-DSC05486.jpg




長井地区消防団集合!
02-DSC05492.jpg


長井全町内で、
これからも防災意識を高めていこう。
継続は力なり。
ということを再確認できた『長井全町避難訓練』でした。

 _
posted by ワッファ! at 16:49| Comment(1) | 長井

2025年01月12日

荒崎ビーチクリーン初め 2025年1月12日



明けまして令和7年
最初の荒崎ビーチクリーン

今年もよろしくお願いいたします。

どんよりと曇って寒い朝の荒崎海岸。
富士山は雲に隠れて見えませんね〜
02-DSC04060.jpg





いつものように、なんやの浜からごみ拾いスタート!
02-DSC04061.jpg



雲の間から富士山が見えてきました。西の方は晴れているのかな。
02-DSC04066.jpg



潮が引いた磯の先まで、ビニール片など細かいごみが多いんです。
02-DSC04071.jpg



ヨシ原の中まで入ってごみ拾い
02-DSC04074.jpg



拾い集めたごみを広げて分別します。
ペットボトルやプラ等もリサイクルできるものは少なくて、不燃ごみになってしまうものが多いんです。
集めたごみの処分はソレイユの丘にお願いしています。
02-DSC04083.jpg



本日の海岸清掃参加者は、
ゲストさん1名、日釣振1名、ソレイユの丘1名、ワッファ9名
お疲れさまでした!
02-DSC04079.jpg




ビーチクリーンの後は荒崎公園のベンチで新年会議
3月の長井全町避難訓練などについて打ち合わせしました。
02-DSC04085.jpg


今年もまったりと活動していきますので、御指導御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
荒崎海岸クリーンフェスタも開催しますから、お楽しみに〜 ♪ (^^)/


_
posted by ワッファ! at 12:13| Comment(1) | 日記

2024年12月08日

荒崎ビーチクリーン



毎月第2日曜日恒例の荒崎ビーチクリーンも2024年の最終回となりました。

雪化粧した富士山がきれいに見えている、朝の荒崎海岸。
02-DSC03365.jpg



いつものように、なんやの浜からごみ拾いスタート。
02-DSC03370.jpg



今日も漂着ごみとガラス片が多いです。
02-DSC03368.jpg




奥の磯までごみ拾いしました。
02-DSC03384.jpg





本日のビーチクリーン参加者は、
ゲストさん2名、日釣振1名、ワッファ8名、
02-DSC03393.jpg


02-DSC03397.jpg


風が強い中、お疲れさまでした!

来年もまた、地道にビーチクリーン活動を続けていきますので、どちらさまもお気軽にご参加くださいね〜 ♪ (^^)/

_
posted by ワッファ! at 12:28| Comment(0) | 荒崎海岸清掃

2024年11月10日

荒崎ビーチクリーン 2024年11月10日



毎月第2日曜日恒例の荒崎ビーチクリーン

曇天の荒崎海岸なんやの浜
02-DSC02720.jpg


すっかりヨシ原が広がってますね。
02-DSC02739.jpg




いつものよう、なんやの浜からごみ拾いスタート!
02-DSC02724.jpg




ノコンギクでしょうか。
でも海岸に咲いているのでハマコンギクかな。
02-DSC02726.jpg




今日は漂着ごみが多いですね。あとガラス片も多い。
02-DSC02732.jpg



奥の磯にも、かなりゴミが漂着しています。
02-DSC02736.jpg





本日のビーチクリーン参加者は
02--DSC02738.jpg
WAFA(ワッファ)8名でした。お疲れ様〜(^^)/


_
posted by ワッファ! at 11:45| Comment(0) | 荒崎海岸清掃